お知らせ

エントリー

京都に行ってみよう🚅その4

さてさて、南禅寺がすぐ前の大力邸さんでの昼食⤴⤴

 

庭園の見えるカウンターに案内され⤴⤴

20250826164549.JPG

でもって先行して注文したのが↓

20250820174922.JPG

お勧めの牛タン+ビール🍺

 

庭園を眺めながらのビール(*´▽`*)

 

 

 

で、メインを注文✨✨

20250820065738.JPEG

黒毛和牛のしゃぶしゃぶ⤴⤴

 

昼飯と言えば、日に日に自分の手作り弁当を食べてる...

 

記憶から(一一")

 

この時だけは遠のいてました😂😂

 

 

 

 

「ごちそう様でした」(__)

 

 

 

 

順番を待たれてる方々で店内があふれてるので、食べ終えるとすぐさま大力邸さんを後にしました(__)

 

 

 

さて、小雨もやみ大力邸さんから歩いて2分程度の<南禅寺>に到着(≧▽≦)

20250820173652.JPEG

木造でこの規模の大きさΣ( ̄□ ̄|||)

 

心底から「すごい」の一言しか出てこないですよ...

20250820173654.JPG

目の前まで近づくとただただ圧倒され、頭ん中が無の状態で数分...

 

いや、数十分でしたか見とれており...

 

止んでた雨が再び降り始め...

 

体にあたる雨により、自分に戻りました笑笑

 

それだけ圧倒される建造物なんですよ⤴⤴

 

 

 

では続いて、南禅寺の境内にある日本遺産にも登録されてる<水路閣>に到着

20250826173855.JPEG

この赤レンガ造りの上を水路が流れています⤴

 

京都と滋賀県の大津を繋ぐ、希望の水路として知られてますよね⤴⤴

20250826164547.JPG

南禅寺に水路閣といい昔の時代の造りが未だに現役で残っている...

 

どんなに現在の技術が優れていても、↑の時代のお寺さんや神社等を建て上げてきた技術(今で言う設計に職人の技)には到底勝てないような...

 

 

そう思うのは私だけでしょうか...

 

 

 

 

 

その5に続きます(__)

 

 

 

 

 

 

ページ移動

ユーティリティ

2025年10月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

過去ログ

Feed


ページの先頭へ